アルコ 写真の広場
一覧(新規投稿)|ホーム|ワード検索|使い方|携帯へURLを送る|管理
【黒部五郎岳 SnapShot】 - フラット
2025/09/15 (Mon) 07:29:38
[1日目] 7月23日(水) 大宮駅AM6:41発『新幹線 かがやき501』で富山へ向け旅立つ
2025/09/15 (Mon) 07:28:21
10:07 快晴の折立登山口(1356m)をスタート 折立登山口は『黒部五郎岳』をはじめ「薬師岳」「雲ノ平」など北アルプスの山々の起点となっている
2025/09/15 (Mon) 07:26:31
登山道わきのニッコウキスゲ・タテヤマリンドウ・チングルマなどの花々を愛でつつ 良く整備された石畳や木道の歩きやすい登山道を進むと太郎平小屋がもうすぐそこに
2025/09/15 (Mon) 07:23:54
14:55 本日の宿『太郎平小屋』到着 (Photo Kinya)
2025/09/15 (Mon) 07:22:29
雄大な『薬師岳』をバックに“ 祝杯”前祝いということでごくごく軽く (太郎平小屋にて)
2025/09/15 (Mon) 07:18:55
右奥のピークが明日登る今回の主役『黒部五郎岳』2839.7m (太郎平小屋からの夕景)
2025/09/15 (Mon) 07:15:32
日の入り直後の『Magic Hour』 魔法のように幻想的な夕景 (太郎平小屋より)
2025/09/15 (Mon) 07:12:26
[2日目] 7月24日(水) 朝 この写真は先日NHKで放送された『薬師岳〜岳は五たび色が変わる』で小林綾子さん(おしん)を山頂まで案内していた太郎平小屋のご主人 五十嶋さん(86歳)に撮っていただきました!その後5:55『黒部五郎岳』を目指して出発!!
2025/09/15 (Mon) 07:09:15
「北ノ俣岳」手前の稜線上に咲き誇るチングルマとハクサンイチゲの大群落 真っ青な空に白い雪渓 緑の草原に白い花々が映えて美しかった!!
2025/09/15 (Mon) 07:06:31
8:10「北ノ俣岳」到着 山頂から三兄弟のようにその美しい山容を見せてくれたのは左から「笠ヶ岳」2897m「乗鞍岳」3026m「御嶽山」3067m さらに一番左は北ノ俣岳 山頂の『ケルン』約1.5m
2025/09/15 (Mon) 07:03:08
12:00 長い道のり(小屋を出て6時間) 美しい花々や絶景を楽しみ尽くし『黒部五郎岳』(2839.7m)山頂を極める!! ガスの切れ間からは巨大ドームのような迫力のあるカールと左前方には「雲ノ平」もチラリと姿を見せてくれた
2025/09/15 (Mon) 07:01:13
黒部五郎岳の肩方向からの山頂 左側に広がるカールには凉気を湛える雪渓 その溶けたあとにはお花畑が
2025/09/15 (Mon) 06:58:22
黒部五郎岳の荘厳なカール その中央には雪渓からの雪解け水が流れその冷たい水で喉を潤した (Photo ko-chan)
2025/09/15 (Mon) 06:54:59
14:30 本日の宿『黒部五郎小舎』到着 トンガリ屋根の右は雄大な「薬師岳」 黒部五郎小舎の夕景 (Photo ko-chan)
2025/09/15 (Mon) 06:53:20
[3日目] 7月25日(金) 朝 5:40 記念写真を撮って出発(みなそれぞれTシャツなど思い出の品とともに)